これまでの研究、これからの研究

 

 

 私はこれまで教育系心理学および健康系生理学の2分野から教育や健康についてみてきました。

 

 私の関心は,先進国に多いとされる心理的ストレスが心や身体にどのような影響を及ぼしているのか,あるいは,さまざまなライフスタイルと生体リズムとの関係について実証的に研究することです。

 

 最近は,意識の持ち方によって,人体の生理作用がどのような影響を受けるかにも関心があり,健康に生きるために何が重要なのか研究していきたいと思っています。

何かを意識をするということは,高度な脳生理学的な反応であるゆえ,その意識が長期に渡れば渡るほど,また強ければ強いほど身体機能に何らかの影響を及ぼすことが考えられます。とても不思議な未知の世界が広がっています。

 

 私の人生も未知の世界に近づきたいまさに探検でした。

 

【Key Words】awareness, biological rhythm, stress, cortisol, melatonin, growth hormone

  

 

 

青少年の教育との関連;ライフスタイルの実践的研究

 

 

・自然系ライフスタイル(自然豊かなライフスタイル)

・健康系ライフスタイル(健康的なライフスタイル)

・北欧系ライフスタイル(自由平等を基礎にQOLの高い市民生活)

 

 教育に関しては,北欧型教育システムに関心を寄せています。

教育の目的が,自由で平等,お互いに支え合う社会を構築する市民の育成に向けられていることに共感します。初等中等教育でこのような考えとして方民主主義とは何なのか教えることも大切なことです。

 

 特に,

・自分自身でものごとを判断し行動できる自律的青少年の育成

・協調的だが組織や集団の考えに流されない個の確立

・1市民としての自覚を持って行動する青少年の育成 が重要と考えます。

 

また最近,

・幸福度の違いにも関心があります。

 

 そもそも幸福とは何でしょうか?

主観的な側面が強いとはいえ,環境要因も大きいと思われます。

いろいろな体験をしながら探っていき,記述表現したいと思っています。

 

千葉大,西千葉キャンパス
千葉大,西千葉キャンパス

本ホームページでは,1) 私がこれまで取り組んできた教育や研究の紹介,2) 教育を通してめざしたい方向,3) 健康的に生きることの大切さ4) 野外活動の楽しさ,5)ブログや著書紹介を発信しています。 

 

テーマは、心理学や生理学からみた健康的なライフスタイルです。

 

・心理的ストレスへの対処

・健康的に生体リズムを整える

・意識や思考の心身に及ぼす影響

・のびのび自然エンジョイライフ

・親子の楽しいふれあい等

 

*1時間半程度、パワポ使用

* Zoom等 on line可

 

本HPに対するご質問は、nagane.mitsuo@gmail.comまでお願いします。